banner
ホームページ / ブログ / 接地記号
ブログ

接地記号

Jan 22, 2024Jan 22, 2024

接地端子を識別するためにさまざまなマーキングが利用可能ですが、どの特定の記号を使用すべきかをどのように判断すればよいでしょうか? 国際規格は指針として適切な場所であり、このコラムではアース (接地) 記号とマーキングの使用に関するベスト プラクティスについて概説します。

接地端子を特定することは、設計した製品が適切に使用され、安全な方法で保守できることを保証するために重要です。 接地端子を示すために使用される実際の記号は、IEC 60417 機器で使用するための図記号に記載されています (図 1)。

図 1: IEC 60417 の接地記号

各シンボルの正確な IEC 定義は次のとおりです。

No.5017 アース(地面):記号 5018 と 5019 のどちらも明記されていない場合に、アース (接地) 端子を識別します。

No.5018 ノイズレス(クリーン)アース(地面):ノイズのない (クリーンな) アース (接地) 端子、たとえば、機器の誤動作を避けるために特別に設計されたアース (接地) システムを識別するため。

No.5019 保護アース(接地):故障時の感電から保護するために外部導体に接続するための端子、または保護アース (接地) 電極の端子を識別します。

No. 5020 フレームまたはシャーシ:フレームまたはシャーシの端子を識別するため。

これらの接地記号をどこに適用するかを知る場合は、IEC 60204 機械の安全性 – 機械の電気機器 – パート 1、2005.1 を参照してください。この規格では、接地記号について次のように述べられています (セクション 4.4.2 および 8.2 からの抜粋) .6)。 (表 1 の右に示されています。)

4.4.2 電磁適合性 (EMC)伝導および放射 RF 障害に対する機器の耐性を強化するには、次のような対策が必要です。

– 敏感な電気回路のシャーシへの接続。 このような終端には、IEC 60417-5020 の記号を付けるかラベルを付ける必要があります。

– コモンモード妨害を最小限に抑えるため、敏感な電気機器または回路を PE 回路または機能接地導体 (FE) に直接接続します (図 2 を参照)。 この後者の端子には、IEC 60417-5018 の記号を付けるかラベルを付ける必要があります。

8.2.6 保護導体の接続点

保護導体の接続点には他の機能はなく、たとえば、器具や部品を取り付けたり接続したりすることを目的としたものではありません。 各保護導体接続点には、IEC 60417-5019 の記号または PE の文字 (グラフィック記号が好ましい) を使用するか、緑と黄色の 2 色の組み合わせ、またはこれらの任意の組み合わせを使用して、そのようにマークまたはラベルを付ける必要があります。 。

最後の引用文では、「PE」という文字の使用よりも 5019 記号の使用が優先されていることに注目してください。 これは、他の言語ではうまく翻訳されない文字の使用を優先して、コンポーネントを識別するための完全な記号言語を維持するために行われたと思います。 ISO と IEC は、安全性と識別のための世界共通言語を作成していますが、単語や文字を記号として使用すると、この目標が損なわれる可能性があります。

米国の観点から見ると、この主題に関するガイダンスとして NFPA 70-2011 National Electrical Code を参照するとよいでしょう。 やめてください。 地面記号の使用に関するこのコードのアドバイスは、間違って描かれた記号の図を示しているため役に立ちません (図 2 を参照 – 垂直バーが円にどのように接しているかに注目してください)。 NFPA 70 コードは、これが「情報メモ図」であり、「機器の接地線の終端点を識別するために使用される記号の一例」であることを示しています。 これらの言葉を聞くと、他に存在する可能性のあるシンボルと、それらをどこでどのように使用するのが最適なのかについて疑問が生じます。 この点に関しては、明らかに IEC 60204 の方が有用です。

図 2: NFPA 70-2011 National Electrical Code に示されている IEC 5019 の誤った図面。

ここで最後に 1 つ指摘しておく必要があります。 安全記号であれ、機能/制御記号であれ、コミュニケーションを図るアイコンの作成には科学が必要です。 ISO と IEC は、さまざまなタイプのシンボルを描画するための、慎重に定義された一連のルールを開発しました。 機能/制御シンボルを担当する ISO および IEC 委員会は、慎重に作成されたテンプレート (図 3) と線幅ガイドラインを使用して、標準化されたシンボルが共通の設計原則と一貫した視覚的な重みで描画され、可読性と可読性を確保しています。

次回のトピックでは、製品を使用または保守する前にユーザーが製品マニュアルを読んで理解する必要があることを伝えるための安全記号の使用に焦点を当てます。

図 3: ISO/IEC 機能/制御シンボル描画テンプレート上に描画された IEC 5019。

安全標識とシンボルの詳細については、www.clarionsafety.com をご覧ください。

地球のシンボル地面のシンボルgroundingiec 60417ノイズレスアースアース保護アースアース

Geoffrey Peckham は、Clarion Safety Systems の社長であり、環境および施設の安全標識に関する ANSI Z535.2 規格と、ISO 技術委員会 145 - グラフィック シンボルに対する米国技術諮問グループの両方の委員長です。 過去 20 年にわたり、彼は安全標識、色、形式、シンボルを扱う米国および国際安全基準の調和において極めて重要な役割を果たしてきました。

[…]アンプまたはオシロスコープは、アンプまたはオシロスコープに接続されています。 状況によっては、どの接地コンポーネントがリンクされているかを示すために接地シンボルを提供する必要があります。 たとえば、オーディオ回路では次のようなことができます […]

接地記号 図 1: IEC 60417 接地記号 No. 5017 接地 (接地): No. 5018 ノイズレス (クリーン) 接地 (接地): No. 5019 保護接地 (接地): No. 5020 フレームまたはシャーシ: 記号の適用 4.4 .2 電磁両立性 (EMC) 8.2.6 保護導体の接続点 図 2: NFPA 70-2011 国家電気規定に示されている IEC 5019 の誤った図面。 デザインと可読性の背後にある科学 図 3: ISO/IEC 機能/制御記号描画テンプレート上に描画された IEC 5019。 注記